出版社内容情報
人と人との思いやり、おもてなしの本質を考える
日本独自の接遇サービスである「おもてなし」の根底にある理念とは? 優れた従業員のおもてなしの知識や技能をいかにして組織で共有するか? 文化の異なる外国人にどのようにしておもてなしを提供するか? おもてなしのマネジメントについて個性的な宿を例に分析する。
内容説明
日本の宿を営む私達「旅人の歓びを糧」として精進の日々、これからも…。
目次
1章 「おもてなし」の射程
2章 「おもてなし」とは何か―利他とさりげなさ
3章 おもてなしの理念のマネジメント
4章 「おもてなし」の知識の共有とマネジメント
5章 おもてなしの異文化のマネジメント
6章 「おもてなし」の向こう側
著者等紹介
森下俊一郎[モリシタシュンイチロウ]
2006年3月 早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2014年4月 九州産業大学商学部観光産業学科講師。現在、九州産業大学地域共創学部観光学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- メリーゴーランド