徳は何の役に立つのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771028951
  • NDC分類 151.1
  • Cコード C3012

内容説明

生きられた道徳の現象学を出発点に、道徳の存在意義を人間学的に基礎づける試み。アンスコムの弟子による最良の徳倫理学入門。

目次

第1章 徳倫理学への道
第2章 徳という人類のテーマの新たな演出―アウグスト・エーファーディングとの対談
第3章 徳と人間の繁栄
第4章 「よい」と「悪い」―尺度としての生
第5章 理性の陶冶
第6章 感情の陶冶
第7章 性格属性相互の関係―対照・葛藤・結合
第8章 理由がなくともよくあるべき理由

著者等紹介

ミュラー,アンゼルム・W.[ミュラー,アンゼルムW.] [M¨uller,Anselm Winfried]
1942年ベルリン生まれ。1962年から1965年までスイスのフリブール大学でボヘンスキーに、1965年から1967年までオックスフォード大学でアンソニー・ケニーとG.E.M.アンスコムに師事。1967年から1969年までオックスフォード大学講師。1979年から2007年までドイツ・トリア大学教授、1992年からは同大学の「倫理学の現実的諸問題に関する研究所」所長を務めた。現在はシカゴ大学客員教授としてプロジェクト「徳、幸福、自己超越」に参画している

越智貢[オチミツグ]
プール学院大学教育学部教授(広島大学名誉教授)

後藤弘志[ゴトウヒロシ]
広島大学大学院文学研究科(教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品