目次
第1章 福井県経済の特徴(経済的に豊かな福井県;勤勉と絆の構造;社会的に住み良い福井県)
第2章 福井県経済の成り立ち(嶺南(若狭)は「御食国」
嶺北(越前)は「匠の国」
福井県の地形、気候、宗教
幕末の福井
明治以降の福井)
第3章 福井県の産業構造(産業別の構成比;第一次産業の特徴;第二次産業の特徴;第三次産業の特徴)
第4章 福井県経済の課題と戦略(円高・グローバル大競争に立ち向かう福井県経済;人口減少・超高齢社会に立ち向かう福井県経済;高等教育機関の拡充等による都市型産業の成長;交通インフラの整備;福井県企業の経営戦略)
第5章 福井県の話題(福井経済歳時記;越前和紙と日本銀行券)
著者等紹介
松原淳一[マツバラジュンイチ]
1981年愛媛大学法文学部卒業。日本銀行入行。現在、日本銀行福井事務所長。金融機関の考査や破たん処理での地方出張、東北・東海・関西・中国・九州の支店勤務等を通じ、地方の金融経済分析に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



