京都産業学を創る

個数:

京都産業学を創る

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 218p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784771022409
  • NDC分類 602.162
  • Cコード C3034

目次

第1部 京都産業学のダイナミズム(「京都の企業」研究の視角―ひとつの京都産業学;京都企業概念についての一整理;地域と企業の相互関係性の論理―京都産業学における「経営主体」と「地域特性」の位置;「京都産業学研究」の問題意識―『京都産業学研究』創刊号を読んで;随想・京都と産業;かくして「京都産業学」は生まれた)
第2部 京都産業学をめぐる交流―従業員にやさしい京都企業の労務管理(経営戦略としての人材育成;中小企業のワークライフバランスへの取り組み;質疑応答)
第3部 京都産業学へのアプローチ(京都と京都企業の特性―経営学特別講義「我が社にとって京都とは」を資料として;京都市の新しい産業政策について―スーパーテクノシティ構想の実現に向けて;時代背景からみた島津製作所の創業;京都の伝統産業に携わった朝鮮人移民の労働観;中村翠嵐師のブランド戦略)

最近チェックした商品