火・水(KAMI)―新しい死生学への挑戦

個数:

火・水(KAMI)―新しい死生学への挑戦

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771021921
  • NDC分類 188.56
  • Cコード C0014

目次

第1章 「時代閉塞の現状」を抜けて―天河火間とホドキワークへの道(第一の節目―平城京遷都一三〇〇年のものがたり・ものづくり;第二の節目―一九一〇年のものがたりと「時代閉塞の現状」;二〇一〇(平成二二)年の節目―天河火間とホドキワークの実験)
第2章 対談 結火と解器(一九九五年―出逢いと大島での野焼きフェスティバル;「矛盾するものの融合」と「反対物の一致」;一九九五年のメッセージ ほか)
第3章 記録(MONOLOG1 TOJI KAMATA;MONOLOG2 TAKAHIRO KONDO)

著者等紹介

鎌田東二[カマタトウジ]
1951年徳島県阿南市生まれ。國學院大學文学部哲学科卒業。同大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。文学博士。NPO法人東京自由大学理事長。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。石笛・横笛・法螺貝奏者。フリーランス神主。神道ソングライターとして二百曲以上を作詞、作曲

近藤高弘[コンドウタカヒロ]
1958年京都市生まれ。法政大学文学部卒業。京都府立陶工訓練校修了。京都市立工業試験場修了。京都市立芸術家新人賞受賞。文化庁派遣芸術家在外研修員。エジンバラ・カレッジ・オブ・アートマスター修了。Inglis Allen Masters賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫羊

10
この本は、奈良県にある天河弁財天に参拝した際に、神社で販売していたものを購入した。天河弁財天は大変なパワースポットであるらしい。霊感が強い(本人の自己申告)友だちは、ご神体からパワーが流れ出ているのが見えると言っていた。その天河弁財天に、少々入れ込み過ぎの感もある鎌田先生の、まるで激流のようなパワーに圧倒される一冊。「翁童論」から10余年、まだまだ鎌田先生から目が離せない。2013/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2120995
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品