北朝鮮が核を放棄する日―朝鮮半島の平和と東北アジアの安全保障に向けて

個数:

北朝鮮が核を放棄する日―朝鮮半島の平和と東北アジアの安全保障に向けて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771019379
  • NDC分類 319.21
  • Cコード C0031

内容説明

米朝交渉の表舞台と裏舞台、そのツバ競り合いの全てを明らかにする!日本・韓国・米国の著名な研究者・ジャーナリスト・NGO活動家による「朝鮮半島の冷戦終息と東北アジアの平和体制構築」に向けた包括的な論考と提案。

目次

基調講演 朝鮮半島の非核化と東アジア(北の核問題と東北アジアの平和;朝鮮半島における平和と繁栄に向けて ほか)
第1部 朝鮮半島の南北関係と統一情勢(南北経済協力と統一の情勢;統一論の活性化と北朝鮮の核実験 ほか)
第2部 北朝鮮問題と東北アジアの安全保障(北朝鮮核問題と6カ国協議そして制度化;北朝鮮の核兵器―外交は失敗したのか? ほか)
第3部 朝鮮半島の平和と対北朝鮮政策(関与(engagement)から見る日米韓の対北朝鮮政策―対北朝鮮政策の類型化
平成軍事化、米国覇権、そして朝鮮半島 ほか)

著者等紹介

徐勝[ソスン]
1945年京都生まれ。東京教育大学卒、ソウル大学校大学院に留学。立命館大学法学部教授(比較人権法・現代韓国の法と政治)。立命館大学コリア研究センター長。日本平和学会理事。東アジアにおける重大な人権侵害とその回復、および同地域における和解と平和に関して研究をしている

康宗憲[カンジョンホン]
1951年生まれ。韓国問題研究所代表。立命館大学コリア研究センター特別研究員。立命館大学、大阪樟蔭女子大学、大阪体育大学などで非常勤講師。大阪大学博士(国際公共政策学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品