目次
文化政策学の展開と知的財産権
第1部 臨地まちづくりの実践と大学教育における知的財産形成(大学教育における知的財産形成 対話と書く力を育てる授業改革―新TAシステムと文化社会形成論が提起したもの;文化政策学部教員からのメッセージ;産学連携の新しい展開;新時代の文化施設とアーツマネジメント―急がれる文化マネジメントの人材育成;国際学術交流と留学制度、そして外国語教育)
第2部 新たな人材を活かす現代文化政策の展開(現代の大学改革と文化政策学の教育システム―京都橘女子大学の経験を中心として;現代企業の社会的責任とマーケティング戦略;文化政策における都市・建築・インテリアの諸相;文化芸術振興基本法解説;教育現場の著作権法)
著者等紹介
中谷武雄[ナカタニタケオ]
1945年生まれ、京都橘女子大学文化政策学部教授、文化政策学・経済思想史
織田直文[オダナオフミ]
1952年生まれ、京都橘女子大学文化政策学部教授、まちづくり政策・地域計画
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 足利義昭 人物叢書