目次
第1部 表現の授業を考える―想像的思考の展開過程(音から始まる―創造的音楽療法と表現;ことばから始まる ほか)
第2部 新しい表現の教育を創る―さまざまな媒体との結合による表現(土笛の音楽と楽器作り;日本の伝統音楽とことば ほか)
第3部 風土にねざした音楽表現(音楽教育の歴史に学ぶ;音声による音楽表現と日本語の特性)
第4部 芸術作品における表現(雅楽の表現―『蘭陵王』を通して考える;表現と表情―ベートーヴェンの『ハンマークラヴィーア・ソナタ』の綬徐楽章をめぐって ほか)
第1部 表現の授業を考える―想像的思考の展開過程(音から始まる―創造的音楽療法と表現;ことばから始まる ほか)
第2部 新しい表現の教育を創る―さまざまな媒体との結合による表現(土笛の音楽と楽器作り;日本の伝統音楽とことば ほか)
第3部 風土にねざした音楽表現(音楽教育の歴史に学ぶ;音声による音楽表現と日本語の特性)
第4部 芸術作品における表現(雅楽の表現―『蘭陵王』を通して考える;表現と表情―ベートーヴェンの『ハンマークラヴィーア・ソナタ』の綬徐楽章をめぐって ほか)