池上彰が読む小泉元首相の「原発ゼロ」宣言

個数:

池上彰が読む小泉元首相の「原発ゼロ」宣言

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月02日 08時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784770502209
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0095

内容説明

原発に反対すると「左翼」なの?小泉元首相の発言に「ウラ」はあるの?東京電力はどうなるの?「デモ」をすれば原発は止まるの?大人気ジャーナリストが解説するこの国の未来を考える人たち必読の書。

目次

小泉元首相発言録―毎日新聞「風知草」以前とその後
加藤寛の一貫した主張
学生たちはこんなことを考えている
池上彰×山田孝男・毎日新聞政治部専門編集委員
大人の国フィンランド
オンカロ
インタビュー(細川護煕・第79代内閣総理大臣;吉原毅・城南信用金庫理事長;末吉竹二郎・元三菱銀行取締役NY支店長 国連環境計画・金融イニシアチブ顧問)

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年のあいだ「週刊こどもニュース」のお父さん役を務める。2005年よりフリーのジャーナリストとして、テレビ・新聞・雑誌等で活躍中。2012年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒頭巾ちゃん

29
脱原発発言の小泉さんの意見だけでなくて、金融業の脱原発派の意見も取り入れているので視野が広がります。その一方で、池上さんの中立的な意見が出てきます。「なぜ、容易に脱原発にならないか」。原発は国策等よりも官僚主導であることが発端のようです。原発から日本人は新たな生き方を探るべきでしょう。お金ではない価値観を。今こそ子供から大人への成長を試されていると感じる1冊です!2014/02/26

ちゃこばあ

19
読了まで長いことかけてしまいましたが、とても勉強になることばかり!脱原発を進めるドイツ、自然エネルギー100%を目指すデンマーク、世界初の核廃棄物処理(オンカロ)に挑むフィンランドを訪ねるNHK報道紀行番組「キミたちの未来 僕たちの選択~時任三郎 世界エネルギーの旅~」を初めて知り、どうしても見たくて・・YouTubeで発見!心打つものがありました。城南信金理事長吉原氏、元三菱銀行取締末吉氏の意見・取組には本当に拍手喝采です。小泉氏の声は都知事選には響かなかったけど・・。池上氏の中立的解説等お薦めです。2014/04/23

ラクダ

17
平成26年1月発刊の本・・少し当時とは状況が変わっているような気がする。原発の情報も、集団的自衛権の問題もメディアが偏向報道するので、何が問題 なのかを国民が理解できないでいるのが問題だと思う。原発は危険だから止めたい気持ちはよくわかるが、原発を止めた時のリスクを正確に知ること必要だと思う。『命』か『金』か2者択一みたいな発言には共感できない。『金』=『経済』で経済が破たんした時失われる命もあるはずだ・・この本は原発容認・反対の立場を比較的公平に書いているので好感が持てる。 読みやすさ○2015/06/21

世話役

16
原発0というトピックよりも、小泉元総理が(既存の)政党政治にもはや価値を見出していないとの指摘に目から鱗の落ちる思いがした。ややもすると民主主義の否定に繋がりかねない発想だが、おそらくそんな苔生した発想ではない。全く新しい物の見方だ。とにかく、与野党問わず「政党政治が行き詰まっている」という捉え方は心に留めておいたほうがいい。小泉発言について元のスクープをした山田記者の本でもよいかもしれないが、ここは後発の池上氏の本を勧める。本書の内容は、原発問題だけでなく、おそらく今後のこの国の指標となりうるだろう。2014/01/03

gissy

12
脱原発の課題や原発推進の課題が手際よくまとめられている気がしました。反対するのか、賛成するのか?の議論の原点として、ちょうどよい本だと思います。フィンランドの「自国のゴミは自国で処理する。」という姿勢は今の日本にはないなと共感してしまいました。ただ、10万年後までそれを引き受けるという対応はホントに国家として大人な態度といえるのか?は正直、疑問を感じました。2014/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7776840
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品