現代若者の幸福―不安感社会を生きる

個数:

現代若者の幸福―不安感社会を生きる

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784769915775
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C3036

目次

序章 青少年研究会の調査と若者論の今日の課題
1章 21世紀初頭の若者の意識
2章 Jポップの20年―自己へのツール化と音楽へのコミットメント
3章 友人関係の変容―流動化社会の「理想と現実」
4章 自己啓発書の位置価―誰が、何のために読むのか
5章 経済的成功に対する若者の意識の変容―個人的な要因の衰退と非個人的な要因の台頭
6章 「情熱」から「関係性」を重視する恋愛へ―1992年、2002年、2012年調査の比較から
7章 若者におけるメディアと生活の相互関係の変容―2002年と2012年の時点間比較
終章 比較の中の若者たち

著者等紹介

藤村正之[フジムラマサユキ]
1957年岩手県に生まれる。1986年筑波大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学、後、博士(社会学)取得。現在、上智大学総合人間科学部教授。専攻は文化社会学、福祉社会学、社会学方法論

浅野智彦[アサノトモヒコ]
1964年宮城県に生まれる。1994年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部教授。専攻は自己論、アイデンティティ論

羽渕一代[ハブチイチヨ]
1971年岡山県に生まれる。2001年奈良女子大学大学院人間文化研究科単位取得退学。現在、弘前大学人文学部准教授。専攻は情緒社会学、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

16
現代の若者の幸福の価値観は、未来に向かって計画を立て努力に励むことを重視するインストルメンタルな志向から、家族、友人といった身近な人との関係性に価値をおくようなコンサマトリーな志向に変容しているということが、各データから読み取れた。そんな時代に親世代の私達にできることは、見守り、信じてサポートすることは大事かなっと。2017/08/30

Enzo Suzuki

3
ひどい1冊。まず文章がひどい。若者以下の駄文。久々に途中で読むのやめた。2016/04/08

こ~じぃ。。

2
NHK放送文化研究所が行ってきた中・高校生の生活と意識調査では、 2002年から2012年の10年間で中・高校生の幸せ度が顕著に 増大していることを示しているそうな・・・ 尾木ママは「これはありえない」と語っているけれど・・・2016/05/28

Go Extreme

1
青少年研究会の調査と若者論の今日の課題 21世紀初頭の若者の意識 Jポップの20年―自己へのツール化と音楽へのコミットメント 友人関係の変容―流動化社会の「理想と現実」 自己啓発書の位置価―誰が,何のために読むのか 経済的成功に対する若者の意識の変容―個人的な要因の衰退と非個人的な要因の台頭 「情熱」から「関係性」を重視する恋愛へ―1992年,2002年,2012年調査の比較から 若者におけるメディアと生活の相互関係の変容―2002年と2012年の時点間比較 比較の中の若者たち2021/05/13

namunamuナムちゃん

1
そうだね、時代と世代と、加齢の分類は、40男の話より前にここに出ていたね。先生、勉強させて頂いております。若者が不安を抱かなくていいようにしたい。不安はエンドレス。不安は何も生まない。だから、もっと楽しい妄想を。moreIMAGINE2019/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10707567
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。