出版社内容情報
これまで研究が手薄であった後漢時代史の展開を、「貴戚政治」「士大夫豪族」
「察挙体制」等の新しい概念を通して考察し、皇帝支配のあり方の変化と郷里
社会における豪族の成長とを相関的に把握することによって、中国伝統社会の
原型が後漢時代に形成されたことを明らかにする。
内容説明
宦官と外戚が権力を振った時代、地方では知識階層が形成され、儒家官僚となってこれに対抗した。―貴戚政治、士大夫豪族、察挙体制等の概念を通して、皇帝支配のあり方と地方社会の変容とを相関的に把握、従来顧みられることの少なかった後漢時代を、中国史上に正当に位置づける。
目次
序章 後漢時代史の研究状況と課題
第1章 前期三代の統治と郷里社会
第2章 貴戚政治の成立
第3章 儒学の普及と知識階層の形成
第4章 貴戚政治の展開と儒家官僚
第5章 地方社会の変容と豪族
第6章 党錮
終章 後漢時代の政治と社会