光人社NF文庫 ノンフィクション<br> 憲兵―元・東部憲兵隊司令官の自伝的回想 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫 ノンフィクション
憲兵―元・東部憲兵隊司令官の自伝的回想 (新装版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月05日 23時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 410p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769833284
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0195

内容説明

軍国主義、軍閥の糾弾とともに、憲兵は昭和の権力悪の象徴として、戦後日本に広く定着した―しかし、憲兵の本来の任務は軍事警察であり、監軍護法の下に軍人・軍隊が行なう“悪業”にたいし、鉄鎚を下すことであった。十六年に渡る軍人警察官が実見した激動期の舞台裏と戦時下国民の偽りなき声を伝える異色作。

目次

満州事変勃発の前後―関東軍と関東憲兵隊
軍都千葉―時局に動く将校たち
戒厳司令部の幕僚たち―事件捜査の裏におどる
暗黒裁判に思う―つぶさに世情を体感して
反軍のひととき―国民の目は正しい
奇妙な警察務―狂人二題
万歳に沸く兵営街―応召兵の二つの窃盗事犯
国外に追放された男―浅原健三を中心として
排英運動の高まり―そのこれを動かすもの
政治の中の憲兵―その反省と痛恨
スパイ物語二題―潜入スパイとデッチ上げスパイ
南方占領地軍政に干与して―現住民政策の反省など
戦争末期の朝鮮―戦争が与えた傷痕は深い
空襲と共に東京へ―本土戦場化とその警察
殺人光線にからまる「科研」騒動―大発明家か大詐欺漢か
敗戦と憲兵の終焉―その悲惨なる末路

著者等紹介

大谷敬二郎[オオタニケイジロウ]
1897年、滋賀県に生まれる。1919年、陸軍士官学校卒。1930年、憲兵科に転科。1938年、東京憲兵隊特高課長、1944年、東京憲兵隊長、1945年、東部憲兵隊司令官を歴任する。1976年12月、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品