光人社NF文庫<br> 帝国海軍下士官兵入門―ジョンベラ気質徹底研究

個数:

光人社NF文庫
帝国海軍下士官兵入門―ジョンベラ気質徹底研究

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 16時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 361p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769825760
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

海兵団の長所は技能面だけに止どまらず、同年兵だけで純粋培養される新兵たちの間には固い団結心が生まれる。卒業してフネに乗ってからでも、その連帯の絆は強く、互いの階級に上下の差ができても同年兵というだけで、助け合って職務に励み、そして戦った―汗と油と潮気に満ちた下士官兵たちの息吹きを伝える。

目次

下士官兵の社会
カラス誕生
仏の教班長
固い団結、同年兵
カミサマ分隊
海軍兵の種類は?
新三はコマネズミ
花の一等兵
人も羨む“四年半下士”
新兵君、二階級特進!〔ほか〕

著者等紹介

雨倉孝之[アメクラコウジ]
昭和3年11月3日、東京に生まれる。20年4月、高等商船学校東京分校(機関科)に入校、あわせて海軍機関術予備練習生を命ぜられる。終戦により同年8月、退校、同時に予備練習生も被免。戦後、日本国有鉄道に勤務。59年、退職。東京理科大学理学部卒業の技術屋出身だが、かねてより海軍史・海事史の調査にたずさわり、現在、とくに海軍制度史の研究に打ちこんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

inenoha

0
日本海軍の下士官兵をめぐる制度を軽い語り口で説明してくれる本.彼らが海軍の中でどのように昇進し,配置されるかといったことや,兵員はキャリア形成のために実施部隊と各種学校のあいだを行き来して砲術などの特技を修得することに熱心だったこと,また海軍の側でもそのような教育に膨大なリソースを投入していたこと,艦内がどのように分隊に分けられ運用されたか,などが印象に残った.2017/03/11

種八

0
海軍飯炊き物語を思い出したな。2023/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/59812
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品