すぐやる!すぐやめる!技術―「先延ばし」と「プチ挫折」を100%撃退するメンタルトレーニング

すぐやる!すぐやめる!技術―「先延ばし」と「プチ挫折」を100%撃退するメンタルトレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784769609858
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

目次

プロローグ どうして、すぐできない?すぐやめられない?
0 根こそぎリストアップする
1 それは本当に必要なこと?
2 心理的な抵抗は?
3 機械的に時間を決めて即実行
4 行動を習慣化する
5 思い切って切り捨てる

著者等紹介

平本あきお[ヒラモトアキオ]
株式会社ピークパフォーマンス代表取締役。メンタルコーチ。1965年神戸生まれ。東京大学大学院修士課程修了。専門学校心理学講師、病院でのカウンセラー、セミナーリーダーなどを経る。1997年渡米。シカゴの大学院(Adler School of Professional Psychology)でカウンセリング心理学修士課程修了。小学校、州立刑務所、精神科デイケアで心理カウンセラーとして、NLP(神経言語プログラミング)やコーチングほか、さまざまな手法を取り入れる。2001年帰国。大手電気メーカーの企業研修をきっかけに、多数の民間企業、官公庁をサポート。アスリート、著名人、経営者、起業家、投資家への個人セッションも人気。早稲田大学ラグビー部・中竹竜二監督、柔道家・石井慧選手などのメンタルコーチ。そのほか、公開セミナー、各種メディア、執筆などで活動中。専門分野、コーチング、カウンセリング、モチベーション、コミュニケーション、ストレス・マネジメント、リーダーシップ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うりぼう

92
11月13日東京の平本さんのライブセッション会場で購入。平本本3冊目。この本自体が、ライブセッションのように繰り返し、確認と実践を求めて、体感・体得させる仕掛け。全ては28ページのとおり。一通り読んだので、後は、ステップに応じて実際に取り組むだけ。それが、すぐできないのは、214ページの「自分軸」ができていないから。ということは、先月読んだ「成功するのに目標はいらない!」の実践ができていないということか。それは、自分の人生が既に充実しているか、諦めているかのどちらか。でも、読メは三日坊主でないのも確かだ。2010/12/20

かず

15
★★★★Audible。2017/12/14

りえりん

3
ジムを頑張ったご褒美にチョコレートではなく、運動の最中にチョコレートか。なるほど。直結させることが大切。それにしても著者はよくぞあんな劣悪な環境の中で育ってここまで大成したな。こんな人はたくさんいるけど、ほとんどの人がそれなりに環境が整ってた人。すごいわ。2017/01/24

すばる

2
オーディオブックを聴いた。 この手の本は他にも読んだが、この本が1番良かった。 自分が続けたい行動or辞めたい行動を「快」や「不快」と結び付ける事は知っていたが、その手順が細かく説明されていたので分かりやすかった。特に、現在進行中の行動に快を結び付けるというのはタメになった。 また、多くの事例が紹介されていたのも分かりやすかった。 書籍を買ってもう一度じっくり読み直す。2016/09/06

還暦院erk

2
図書館本。ノート取りつつ読了。この手の本は時々借りてメモすることによって生活改善のきっかけを作る。まぁ長続きしないのが常だが、断続的であっても生活改善した方がいいでしょ。そして読んでるうちに何かやる気が出てきたら読むのを中断して何かを実践するとか「明日これを片づける!」的なtodoメモをすぐ書くとかするのがおススメ。ふむふむと読むだけで終わりまでいくと案外「読むだけで満足」になってしまうんだこれが。2012/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/65985
  • ご注意事項

最近チェックした商品