目次
1 発微算法から
2 解伏題之法から(生尅第五;和漢算法の演段)
3 研幾算法から(算法貫通術;和算における余弦定理・正弦定理)
4 括要算法から(剰一術;円周率;Bernoulli数;角術;角中径の応用;和算におけるヘロンの公式)
5 十字環問題(参両録;遺題継承;十字環真術から;算法求積通考から;数値比較)
著者等紹介
小寺裕[コテラヒロシ]
1948年大阪市天王寺区生まれ。信州大学理学部数学科卒業。東大寺学園中・高等学校教諭を長く勤める。現在、日本数学史学会運営委員長。2006年に二代目福田理軒を襲名。全国の算額調査を鋭意続行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。