シリーズ藩物語<br> 古河藩

個数:

シリーズ藩物語
古河藩

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 03時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784768471241
  • NDC分類 213.1
  • Cコード C0321

内容説明

信任厚き譜代が城主の関東平野枢要地。雪の殿様や桃まつりにみられる小江戸の優美が煌めく。一国の統治は過ぎても不足でも適わない、中庸こそが大切だ。幕閣の中核となって大名統制を断行した土井利勝は、徳川の世の礎を築いた。藩主と共に学問振興を図った家老・鷹見泉石の勉学の精神が、今なお脈々と連なる古河の街。

目次

第1章 古河藩成立以前と藩初の展開―幕藩体制における古河藩の位置付けと藩経営の苦闘。(古河の地の中世;古河藩の位置付け ほか)
第2章 土井家治政の初期―藩祖利勝から四代利久までの藩経営の苦闘、利久急逝による藩の廃絶。(初代藩主土井利勝時代;二代藩主土井利隆の無念 ほか)
第3章 お家再興と移封、そして再封―移封後の土井家と、その間次々に入れ替わる古河藩藩主。(個性豊かな利益の功績と移封;移封後の歴代藩主と土井家再封)
第4章 古河藩再封後の財政問題―土井家八代利里の時に再封され京都所司代となるも台所事情は火の車。(利里の出世と逼迫する藩財政;“十カ年中御仕法”の倹約令 ほか)
第5章 古河藩社会が直面した時代の動き―武士像と俸禄と女性像、文化。さらに幕末の動向。(「親類書」にみる古河藩の体制;土井家をつないだ九人の藩主 ほか)

著者等紹介

早川和見[ハヤカワカズチカ]
昭和28年(1953)、茨城県古河市生まれ。地元の郷土史家、故・千賀忠夫氏(古河市初代名誉市民)に師事し、郷土史全般、古文書解読法等を学んだ千賀史学の継承者。1993年、第十八回郷土史研究賞「特別優秀賞」を受賞(新人物往来社主催)。現在、古河の文化と歴史を護る会会員(古河市古河文化協会所属)、古河郷土史研究会会員。日本歴史学会、山形県地域史研究協議会、東亜天文学会等に所属。専門は日本近世政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ryuji Saito

0
2016年97冊目.2016/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3041494
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。