ノーマライゼーションの原理 - 普遍化と社会変革を求めて (新訂版)

個数:

ノーマライゼーションの原理 - 普遍化と社会変革を求めて (新訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784768434444
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C0030

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

20
ノーマライゼーションの原理や理論とは何かを考察することができる本です。またニィリエのノーマライゼーションの時間的な思想の深まりも見ることができます。障害者にとって「ノーマル」に生活するとはどういうことなのか、QOL(生活の質)を向上させ、尊厳を守る視点から学ぶことができると思います。また、障害者にとどまらず、共生概念をも深めれるのではないでしょうか。学ぶことが多い本でした。社会福祉を学んでいるのなら、もっと早く読まないといけなかったと反省ですね(^▽^;)2016/07/05

ゆらぎ

0
どれほど改善したのだろう。2012/01/14

Yuko Jo

0
しょうがいしゃがいかに人間らしく暮らしていくかを考えた原理 集団施設に集めて動物のように見るわけでなく できるだけ地域社会の中で人間らしく暮らしていくためにどうしたらいいか 正解はない問題 著者の主張としてはそうだが それによって周囲の人が迷惑をこうむるのではないか しょうがいしゃ 生まれながらに故障している人という認識2019/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2210098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品