よくわかるセイバーメトリクス―プロ野球・MLBが10倍楽しくなる!

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

よくわかるセイバーメトリクス―プロ野球・MLBが10倍楽しくなる!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 07時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784768318027
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

スポーツ紙やネット記事でもその言葉をよく目にするようになった「セイバーメトリクス」。野球を統計学によって分析し、選手をより正しく評価したり、ゲームに勝つための最善策を取るために活用されるデータ分析のことです。

OPS、WAR、FIP、UZR、奪三振割合、バレルゾーンから、打球速度・角度、ボールの回転数・回転軸、スプリントスピードまで、セイバーメトリクスの代表的な指標や、セイバーメトリクスによってもたらされた今では当たり前となった考え方まで、二刀流・大谷翔平選手や日本のプロ野球選手の実際の数字をもとに、わかりやすく解説します。

仲間との野球談議で知ったかぶりをしたいあなたも、より深く最新の野球を学びたいというあなたも、また実際にプレーしている野球少年や野球中年の皆さんも、ぜひ一読してみてください。この本を読めば、野球に対する見方が大きく変わるはずです。

内容説明

防御率や打率、打点からは見えない、選手の本当の実力がわかる!

目次

プロローグ 大谷に注目すればセイバーメトリクスを理解できる
投球編 本当に実力のある投手は誰?
打撃編 歴史に残る打者はどこがすごいのか?
手備編 守備力はチームの成績にどれほど影響するのか?
走塁編 データがあきらかにする走力の影響度は?
エピローグ チームや選手の成績は予測できるか?

著者等紹介

岡田友輔[オカダユウスケ]
統計的な見地から野球の構造・戦略を探るセイバーメトリクスを専門に分析活動に取り組む。2011年にスポーツデータの分析を手掛けるDELTA(デルタ)を設立。2016年に集計・算出したデータを公開する「1.02‐DELTA Inc.」を開設

大南淳[オオミナミジュン]
ストップウォッチによる時間計測など、地道なデータ収集からの分析に取り組む。DELTAではアナスリトを務める傍ら、分析記事の作成、編集なども担当する

宮下博志[ミヤシタヒロシ]
学生時代に数理物理を専攻。野球の数理的分析に没頭する。近年は物理的なトラッキングデータの分析にも着手。MLBでのデータ分析の最新動向にも精通している。2021年にDELTAに加入(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

81
野球好き、スポーツ好きの方なら良く目にする様になった「セイバーメトリクス」。野球を統計学によって分析し、選手をより正しく評価したり、ゲームに勝つための最善策を取るために活用されるデータ分析のこと。OPS、UZR、BABIP、WHIP等(興味のない人にはなんのこっちゃですね💦)、そしてトラッキングデータ、オープナー、パークファクター等様々な指標の意味を表や図を使い分かりやすく解説してくれています。他にも基本的な出塁率や長打率やバンド、盗塁、打順、失策等への考察を指標等と絡め新しい見方を提示。2024/01/09

きみたけ

51
セイバーメトリクスについて知りたいと思いチョイス。セイバーメトリクスによる野球の捉え方や、そこから見えてくる野球の新たな面白さに触れる機会となるよう解説された一冊。著者は、野球に関する独自の論評・分析・研究を手がける㈱DELTAの関係者。OPS(出塁率+長打率)くらいは聞いたことがありましたが、初めて聞いた指標や野球の考え方が多くあって、とても勉強になりました。救援投手が先発で1イニング投げて、2回から本来の先発投手が投げる「オープナー」は、とても合理的な手法だと思いました。2024/12/19

kuroma831

12
プロ野球のデータ分析を行なっているDELTA社によるセイバーメトリクスの入門書。OPSやFIP、UZRなどのなんとなく聞いたことはあるが……という指標を分かりやすく解説してくれる。従来の防御率や打点などの指標ではどんな要素が測れてなかったのか、選手の能力を測るためにはどんな要素を見る必要があるのか、新しい指標では何が測れるようになったのかなどの考え方がよく分かる。イラストや実際の選手の数値も多く入り、平易な文で分かりやすい。野球好きとして非常に面白く読めた。2023年度発売で最新データもありオススメ。2024/06/24

あまみっく

5
米国から輸入された「セイバーメトリクス」の考え方を、日本語でわかりやすく説明した解説書、になるだろうか。セイバーメトリクスに関しては、米国発のデータ至上主義、既存の価値観の否定といったネガティブな印象を持つ人もいるだろうが、決してそうではない。150年という日本野球の長い歴史の中で、特に「プロ野球」が抱えるイメージはあまりにも幅広く、多種多様だ。この本はセイバーメトリクスの「考え方」に重点をおき、「野球」とは一体どういう競技なのか、スポーツとしての野球の原点を見つめ直すきっかけをもたらしてくれるだろう。2023/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21348869
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品