内容説明
透き通る青い鉱物を模した、夏の結晶お菓子レシピ。
目次
1 アガーゼリーとムースで作る鉱物のお菓子(アガーゼリーとムースの基本の道具;アガーゼリーとムースの基本の材料 ほか)
2 鉱物と文学とお菓子(宮沢賢治の十力の金剛石ケーキ;中原中也の一つのメルヘンケーキ ほか)
3 鉱物のかき氷(氷で作る重晶石;かき氷とフルーツの星型白雲母 ほか)
4 青い魔法のお菓子(シフォンケーキの天河石;マカロンの藍銅鉱 ほか)
5 惑星アイスクリーム(基本のバニラアイスクリーム;チョコレートアイスクリーム ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
52
再読。あの出だしの青いマカロンで再読なのを思い出した。図書館で涼しい料理の特集に置かれてたけど様々な青が涼しくてわかる気がするわ。はぁ、やっぱりどれも綺麗な青。青いリンゴジャム。再読したら買う方に気持ちが傾いている。2023/08/02
雪紫
48
鉱物モチーフのお菓子レシピ。かなり涼しげで夏向け。ぷるんぷるんのゼリーと、綺麗な青。鉱物かき氷に青いムースに、包丁でカットする写真、何故かそそられる。青いリンゴジャム・・・そんなのあるんだ。どんな味がするんだろうな?2021/08/22
しゅてふぁん
48
見た目に涼し気で(美味しそうかは別として・・・さすがに青い見た目のマカロンやケーキはちょっとねぇ(^^;))お菓子と器、背景の小物に至るまで計算しつくされた写真は眺めるだけで楽しい。鉱物の世界に浸るにはもってこいのレシピ本。2021/07/24
たまきら
35
すずしげで、シュールで、独特な世界にうっとり。食べたいかと言われると微妙ですが、家の近くにあったら日常から離れるためにふらっと遊びに行きたくなるだろうなあ…♡2023/02/26
アナクマ
25
水晶やオパールなど鉱物の結晶は見ていて飽きない魅力がありますが、それを食べられるもので再現した写真とレシピ集。眺めて楽しい冷んやり感。賢治や中也の文学作品と組み合わせたのも耽美なナイスアイデア。◉食欲減退色と言われますが、青くて、なおかつ透明感のある食品なんて、不思議な面白さがありますね。著者はあとがきで、コンビニのない時代に、青い朝顔を絞って砂糖を加えて作った氷菓の幸福感を懐かしんでいます。楽しい台所だったろうなと思いました。2022/03/19