内容説明
2019年度保育士養成課程・教職課程対応。
目次
第1部 保育現場における教育課程や全体的な計画の編成と評価(乳幼児教育におけるカリキュラムの実際―実践の中の記録;保育者にとっての教育課程・全体的な計画)
第2部 教育課程・全体的な計画を創る基礎理論(教育課程・全体的な計画とは何か;子どもと遊びの理解;発達適切性と子どもの個性;基礎資料としての要領と指針(変遷と現在))
第3部 教育課程・全体的な計画を創る方法(援助計画の種類と書き方;環境設定の方法;教育保育実践計画)
第4部 実践力を高める教育課程・全体的な計画(実践に応じた教育課程・全体的な計画の工夫;実践の質の向上を図る記録のあり方;保育実践力の向上とこれからのカリキュラムの編成と評価)
著者等紹介
北野幸子[キタノサチコ]
神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 流砂 〈第18号〉