目次
第1章 「気になる」子どもの理解と保育(「気になる」子どもとは;「気になる」子どもの行動特徴と変化 ほか)
第2章 朝のお集まり(朝のお集まりの役割;入室時の工夫 ほか)
第3章 ルール遊びの構成と展開(遊びの位置づけ―遊びの3つの側面;遊びの設定における7つの観点 ほか)
第4章 ルール遊びの実際(行動特徴に応じた遊びの内容の工夫;ルール遊びの実施の工夫 ほか)
第5章 保護者支援と対応(保護者の状況の理解;保護者支援の見直し ほか)
資料(「気になる」子どもの行動チェックリスト(D‐4様式)
クラス集団チェックリスト(C‐4様式) ほか)
著者等紹介
本郷一夫[ホンゴウカズオ]
東北大学大学院教育学研究科教授
飯島典子[イイジマノリコ]
東北大学大学院教育学研究科博士研究員。宮城県極低出生体重児発達支援室心理士
杉村僚子[スギムラリョウコ]
東北大学大学院教育学研究科博士後期課程
平川久美子[ヒラカワクミコ]
東北大学大学院教育学研究科博士後期課程
平川昌宏[ヒラカワマサヒロ]
東北福祉大学総合福祉学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。