建築知識の本<br> ヤマダの木構造 (改訂版)

個数:

建築知識の本
ヤマダの木構造 (改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 20時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 192p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784767831053
  • NDC分類 524.5
  • Cコード C0052

目次

1 事例編(無柱大空間を化粧小屋組でつくる方法;大屋根を生かして無壁の大空間をつくる方法;十字形プランを生かして開放的なLDKをつくる方法;構造用面材を使わず真壁を実現する方法;上下階でずれた壁を生かして開放的な空間をつくる方法 ほか)
2 基礎知識編(柱と梁の配置で注意すべきことは?;簡単な構造伏図の作成方法は?;柱は105mm角よりも細くていい?;建物の隅部には通し柱と管柱のどちらを使うべき?;梁の断面寸法を抑えるにはどうすればいい? ほか)

著者等紹介

山田憲明[ヤマダノリアキ]
山田憲明構造設計事務所。経歴:1973年東京都生まれ。1997年京都大学工学部建築学科卒業後、同年に増田建築構造事務所入社。2000年~2012年同社チーフエンジニアを務める。2012年山田憲明構造設計事務所設立。2013年~早稲田大学非常勤講師。主な受賞歴:2011年第22回JSCA賞作品賞「国際教養大学図書館棟」。2012年第7回日本構造デザイン賞「東北大学大学院環境科学研究科エコラボ」。2019年第14回木の建築賞木の建築大賞「南小国町役場」。2020年第15回木の建築賞木の建築大賞「ふみの森もてぎ」。2020年第23回木材活用コンクール最優秀賞(農林水産大臣賞)「大分県立(昭和電工)武道スポーツセンター」/最優秀賞(国土交通大臣賞)「住友林業筑波研究所新研究棟」。2021年日本建築学会賞(作品)「上勝ゼロ・ウェイストセンター」。2021年第22回JIA環境大賞「上勝ゼロ・ウェイストセンター」。2022年第16回木の建築賞 木の建築大賞「道の駅ふたつい」。2022年日経アーキテクチュア編集部が選ぶ10大建築人2023(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品