歌舞伎の101演目解剖図鑑―イラストで知る見るわかる歌舞伎名場面

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

歌舞伎の101演目解剖図鑑―イラストで知る見るわかる歌舞伎名場面

  • ウェブストアに112冊在庫がございます。(2025年07月10日 22時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767827544
  • NDC分類 774
  • Cコード C0074

出版社内容情報

歌舞伎の魅力をオールカラーのイラストで図解し、多くの支持を得て2万部突破、歌舞伎入門書の定番となっている『歌舞伎の解剖図鑑』。「もっとたくさんの演目を図解してほしい」との読者からの声を受け、前作の著者、スタッフが再結集し企画されたのが本書です。101の歌舞伎の演目を『時代物』『世話物』『舞踊劇』『新歌舞伎』など、素材や演出面などでわかりやすくジャンルを区分けして、今回も辻和子氏のフルカラーイラストと解説で徹底解剖していきます!どのページを開いても名場面、それでいて事典として使えるくらいに大ボリュームの本書があれば、歌舞伎鑑賞が飛躍的に楽しくなること間違いなしです!またいよいよ今年5月(本書発売直後です)には、市川海老蔵さんの、十三代目市川團十郎白猿襲名という歌舞伎界最大のイベントが控えています。2020-21年は歌舞伎が必ず盛り上がります!!

内容説明

三大名作、歌舞伎十八番、世話物、舞踊劇…知識ゼロでも面白い!あらすじも見どころもまるわかり!

目次

1章 知っておきたい歌舞伎のイロハ(化粧・かつら・衣裳の持つ意味;演目の分類を知る;知っておきたい「歌舞伎十八番」の基本;助六由縁江戸桜;知っておきたい「世話物」の基本 ほか)
2章 あらすじも人間関係もまるわかり!歌舞伎の演目事典(時代物;時代物・歌舞伎十八番;世話物;新歌舞伎・新作歌舞伎;舞踊劇)

著者等紹介

辻和子[ツジカズコ]
兵庫県西宮市生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。以降イラストレーターとして広告・出版物・カレンダーなどを中心に活躍中。歌舞伎イラストエッセイや、食と映画の新聞イラストエッセイなどを連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

20
歌舞伎の演目101個のざっとしたあらすじと、古今東西の役者さんたちの似顔絵と説明と。しかし源平多いなあ。江戸から見た源平って、私たちからみた戦国時代なんだろな。近代を描いたドラマがなかなか難しいのと一緒で、江戸から見た戦国ってまだ生々しすぎるのかもしれない。しかし義経千本桜とかで普通に寿司屋がでてくるところはいつも笑ってしまう。源平期に寿司屋はない。一谷嫩軍記で敦盛がごっしーの隠し子になってるというのを知って驚いた。ウチらが戦国に対してやらかすのと同じくらいなんでもありや…。2020/08/02

氷柱

5
648作目。12月2日から。イラストがわかりやすいというのが最大の特徴。役者の衣装の柄なんかもかなり細かくかつシンプルに描かれていて非常に読みやすかった。一方で文章は驚く程読み辛かった。元々、人物関係が複雑なのが歌舞伎ではあるけれど、それにしてもキャラ設定が頭に入ってこない書き口であった。「歌舞伎ファンが思ったことをだーっと書き連ねた感」があった。しかし大量の作品を全て描きのイラスト付きで解説されている点にはとても好感を持てる。この作品が手元にあると気になる演目をさくっとチェックすることができる。2020/12/03

Himiko

4
国宝の再読で、つい歌舞伎のことが知りたくて購入。とても各演目わかりやすい解説。2025/05/31

うみ

4
ふむふむ。歌舞伎演目のガイドブック的なこの1冊。今後テレビ等で見る時に手元にあれば無敵だ!2020/06/27

チョビ

3
今まで色々歌舞伎の演目本読ましていただいたが、「読ませ」本でした。演目だけでなく、今の役者さんの紹介など、少し外した豆知識もあるので。そうはいっても監修者の感想で成り立っていることには既存の本とは変わらないし、演目もイラストと文章で紹介しているが、噛み合っていないところも多く、それで時間がかかったところもあるしな。あと大物ほど名前が変わっているので、かつてTVによく出ていた俳優さんが一瞬?になることも。それはウチにテレビがないのが大きいか…。2020/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15720355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品