出版社内容情報
人生で一度はタカラヅカを観てみたいという人もコアなヅカファンも楽しめる! 男役と娘役はどうやって決まるの? お芝居の主役はどうやって決まるの? どんな演目が上演されるの? 男性ファンっているの? 観に行ってみたいけどチケットが高そう・・・etc 知っていそうで実は知らないタカラヅカの秘密を魅力を解剖しました。
内容説明
なぜ人はタカラヅカに心ひかれるのか?男役・娘役のこだわりから人を育てるスターシステム、バラエティ豊かな作品紹介まで完全図解。
目次
第1章 基本編(男役という唯一無二の存在;娘役は強く、気高く、美しいです ほか)
第2章 スター編(タカラジェンヌは誰がなるのか;音楽学校の生活 ほか)
第3章 名作の紹介(ベルサイユのばら;エリザベート―愛と死の輪舞 ほか)
第4章 タカラヅカファンの生き様(どうして女性が女性を好きになるの?;どうやって好きなスターを見つけるの? ほか)
第5章 タカラヅカの歴史(創世記;レビュー時代 ほか)
著者等紹介
中本千晶[ナカモトチアキ]
山口県周南市出身。東京大学法学部卒業後、株式会社リクルート勤務を経て独立。舞台芸術、とりわけ宝塚歌劇に深い関心を寄せ、独自の視点で分析し続けている。朝日新聞WEBRONZA「スターファイル」などで公演評やインタビュー記事を執筆。早稲田大学講師
牧彩子[マキアヤコ]
1981年生まれ。京都市立芸術大学卒業後、宝塚歌劇のイラストを中心に活動中。宝塚歌劇情報誌TCA PRESSでの4コマ漫画の連載や歌劇関連書籍の挿絵を多く手がける。公演毎のツボや育児日記もSNSで発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
あじ
manamuse
あや
びっぐすとん
-
- 和書
- 集成・昭和の詩