出版社内容情報
ヨーロッパで発展してきた白糸刺繍は、繊細で美しく上品な風合いが人気です。難しいステッチは使わず、初心者でもシンプルに刺せるのも魅力のひとつです。本書ではフランス刺繍をライフワークとする浅賀菜緒子さんが、ワンステッチや簡単な数ステッチの組み合わせで刺せる涼やかな白糸刺繍を提案します。基本ステッチはプロセス写真で解説。初心者はもちろん、より美しく刺すためのテクニック満載の一冊です。
目次
1 WHITE MONOCHROME白のモノクローム(白のハンカチーフ;くるみボタン ほか)
2 ELEGANT LINE優美な白のライン(フレームパターン;クロスのモチーフ ほか)
3 MINIMAL DECORATION小さな白の装飾(カットワークのサンプラー;スカラップの縁飾り ほか)
4 SEASONAL WHITE DRAWER季節の白いドロワー(ホワイトブロッサム;バレエシューズ ほか)
Essay LESSON HOW TO MAKE(刺繍のあしらい;白糸刺繍 ほか)
著者等紹介
浅賀菜緒子[アサガナオコ]
刺繍作家。服飾専門学校を経て、呉服店勤務の際に日本刺繍と出会い刺繍を始める。現在はフランス刺繍と日本刺繍で作品を制作。雑誌や広告、書籍装丁などの作品を手掛ける他、自身のアトリエにて刺繍教室を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
30
子供の頃から好きなもの。刺繍の襟の白いブラウス。刺繍とピコットの白いハンカチ。普段使いには ちょっとお澄まし過ぎるけど、箪笥の中の 小さなときめき。■ノスタルジックな白い糸の刺繍の本を読みました。白地に白糸の刺繍。黒地に白糸の刺繍。オデットとオディール? 昼のおめかし。夜のたのしみ。■試してみたい図案が幾つもありました。この本 ほしいなぁ ( ' ᵕ ' ) (2019年)2019/08/15
R
6
再読。白糸刺繍が好きだが、他の本は糸を抜くなどの伝統的な白糸刺繍の本が多いが、本書は「白色の刺繍」の本で今の私の好みなので再読した。こちらの本からカットワークの図案を参考にさせてもらい布巾を作っているが出来上がりが楽しみ。2025/02/15
ユウティ
5
白!白い生地に真っ白い糸の刺繍憧れるな〜。ボタニカルなモチーフもいいし、ほぼアウトラインだけのうさぎや、白鳥も可愛い。空白のある刺繍も素敵なのね。マーガレットやウインターニットのパターンも少しぷくっとしていて好きだな。白地にブルーグレーの糸で刺し方の説明まで素敵な色だなあ。2024/04/15
R
3
憧れの白刺繍。どのページも素敵でした。カットワークが特に良かった。2025/02/04
クドアンヌ
2
はぁ~…めっちゃ好き。花柄もいいんだけど連続模様とかの方が好きなので、フレームパターンが優雅で気に入った、スカートにほしい。でも2つ目と5つ目のをスカートの裾にぐるっと1周刺すところを想像すると絶対しんどいだろうな…。無難にブラウスの袖とかに刺すのがいいかも。袖の刺繍なら白のモザイクも素敵だった。スカラップもいくつかパターンがあって良かった。できるかどうかは別問題。縁飾りは少し編み物っぽさがあって私には無理。眺めてるだけでも楽しくて優雅な気分になる上品系刺繍。2022/08/12