出版社内容情報
Webデザインのプロセスでは、PhotoshopとIllustratorは必携ツールですが、簡単な画像の変換・編集、単純なボタンやバナーの作成など、基本機能でできること以外に使えてますか?Webビジュアルを魅力的なものにするために、フォトショとイラレでできることはまだまだたくさんあります!!本書なら両ツールを一気に学べて超おトク!!あなたのWebデザインが見違えるほど変貌すること間違いなしです!!
内容説明
デザイナーも、コーダーも必読!Webデザインをより効率的に行うために、Webのビジュアルをより魅力的にするために、知っておきたい63の知識とテクニック。
目次
1 Webデザイン+Photoshop+Illustratorの基礎知識(IllustratorとPhotoshopの使い分け;Webページでは「RGB」を使って色を表現する ほか)
2 ワイヤーフレーム制作で使えるテクニック(長方形で構成されたワイヤーフレームを効率よく作成する;ヘッダーなどの共通部分をシンボル化して管理する ほか)
3 画像処理に使えるテクニック(Webページに最適な状態で画像を書き出す;写真をトリミング・補正・加工する ほか)
4 パーツ制作で使えるテクニック(図形を組み合わせて簡単にアイコンを作成する;凝ったデザインのタイトルロゴを作成する ほか)
5 カンプ制作で使えるテクニック(グリッドレイアウト用の枠線を簡単に作成する;使用色をスウォッチ化して効率よくカラー指定を行う ほか)
著者等紹介
瀧上園枝[タキガミソノエ]
有限会社シアン代表。グラフィックデザイナー/Webディレクター。コンシューマーゲーム開発会社、デザインプロダクションを経て独立。以降フリーランスとしてWebデザインを中心に、広告、エディトリアルデザインなど多媒体のデザインワークを手がける。また、クリエイティブ関連のテクニカルライティングも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。