目次
第1編 魏志倭人伝解読編(通常訳;暗文としての読み方 ほか)
第2編 卑弥呼の出自とその紀年(父帝曹丕;卑弥呼その人 ほか)
第3編 暗文中の諸点(国名考・官名考;女王の統征ルート)
第4編 周縁する問題(漢委奴国王印;神武天皇と崇神天皇―ハツクニシラススメラミコト・騎馬民族説をめぐって ほか)
第5編 統一そして農業立国(縄文と弥生の編年;大和の赤 ほか)
著者等紹介
清水秀晃[シミズヒデアキ]
昭和4(1929)年2月26日、東京日本橋に生まれる。同20年、慶応義塾商業学校卒業。35歳より日本語の語源の研究に入る。のち藤堂明保門下(日中学院生)。早稲田大学国語学科聴講生
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。