ネクスト・インテリジェンス―高度情報化時代の「利益を実現する知識」

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

ネクスト・インテリジェンス―高度情報化時代の「利益を実現する知識」

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766429534
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0031

出版社内容情報

私は何を知りたいのか、何を知るべきなのか?
急速なデジタル化により情報の洪水におぼれそうな現代、「判断・行動のための知識」をいかに手に入れるか?
安全保障・ビジネスにわたる代表的な理論と多様な事例を紹介し、新たなインテリジェンス創造モデルを提示する。

必要なのは、より多くの情報ではない、利益の自覚である。
神出鬼没の麻薬王、基地に迫る弾道ミサイル、高圧的な経営幹部と忖度社員、気分が落ち込む不味いコーヒー……。
困難な課題に直面した組織は、いかにして人と人とをつなぎ、「利益を実現する知識」を生み出したのか?

内容説明

私は何を知りたいのか?急速なデジタル化により情報の洪水におぼれそうな現代、「判断・行動のための知識」をいかに手に入れるか?安全保障・ビジネスにわたる代表的な理論と多様な事例を紹介し、新たなインテリジェンス創造モデルを提示する。

目次

プロローグ 利益をいかに実現するか
第1部 インテリジェンス・サイクルの誕生(インテリジェンスとは何か?;インテリジェンス・サイクルとは何か?;インテリジェンス・サイクルはなぜ生まれたのか?)
第2部 「情報化時代」におけるインテリジェンス・サイクルの機能不全(「情報化時代」とは何か?;情報のパラドクスの出現;インテリジェンス・サイクルの機能不全)
第3部 情報化時代を乗り切る新たなインテリジェンス創造モデル(新モデルに求められる条件;アクター統合促進型モデル―カスタマーと情報サイドを連携させる;ターゲット・セントリック・アプローチ―米国機関で採用されたウィキペディア型協働モデル;センス・メイキング・モデル―カスタマーと情報サイドをブリーファーがつなぐ;デュアル・オペレーティング・システム―ビューロクラシー×ネットワーク=?;利益中心型モデルの提唱―「利益の自覚」から始めよ)
エピローグ 自分は何を知るべきなのか?

著者等紹介

北岡元[キタオカハジメ]
前在エストニア日本国大使館特命全権大使。1979年東京大学法学部卒業、同年外務省入省、欧亜局(現欧州局)西欧第二課、80年外務省在外上級研修員(英国留学)、82年在英国日本国大使館、84年オックスフォード大学国際関係論修士取得(M.Litt. in International Relations)、同年外務省経済局国際経済第一課、87年外務省中近東アフリカ局(現中東アフリカ局)中近東第一課・課長補佐、89年外務省欧亜局(現欧州局)西欧第二課・首席事務官、19年在エストニア日本国大使館特命全権大使、2021年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品