江戸の花道―西鶴・芭蕉・近松と読む軍記物語

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

江戸の花道―西鶴・芭蕉・近松と読む軍記物語

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月01日 00時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766428902
  • NDC分類 910.25
  • Cコード C3095

出版社内容情報

江戸文芸の「花道」にあらわれた近世の世界認識



『平家物語』『太平記』『曾我物語』『義経記』といった軍記物語類は、浄瑠璃や歌舞伎といった演劇のみならず、浮世草子から読本に至る小説などにも多大な影響を与えている。本書では、西鶴・芭蕉・近松の諸作品から幕末の河竹黙阿弥の歌舞伎に至るまで、その特徴的な作品を幅広く取り上げてその影響を詳細に検討し、江戸文芸の「花道」にあらわれた近世の世界認識を提示する。

内容説明

『平家物語』『太平記』『曾我物語』『義経記』といった軍記物語類は、浄瑠璃や歌舞伎といった演劇のみならず、浮世草子から読本に至る小説などにも多大な影響を与えている。本書では、西鶴・芭蕉・近松の諸作品から幕末の河竹黙阿弥の歌舞伎に至るまで、その特徴的な作品を幅広く取り上げてその影響を詳細に検討し、江戸文芸の「花道」にあらわれた近世の世界認識を提示する。

目次

第1章 西鶴の義理批判―『武家義理物語』と幸若舞曲『満仲』
第2章 芭蕉の名所革命―『おくのほそ道』と『平家物語』『義経記』
第3章 松尾芭蕉と木曾義仲―『おくのほそ道』と『平家物語』
第4章 近松浄瑠璃と『平家物語』―『佐々木大鑑』を視座として
第5章 『義経千本桜』と『平家物語評判秘伝抄』
第6章 新田義貞の兜は何を意味しているのか―『仮名手本忠臣蔵』と『太平記』
第7章 反転する敵討―鶴屋南北と『東海道四谷怪談』
第8章 生命と貨幣―『三人吉三廓初買』と『曾我物語』
第9章 和歌から物語へ―「浅茅が宿」と『兼好法師集』
第10章 『平家物語』伝承の近世と近代―『小敦盛』をめぐって

著者等紹介

佐谷眞木人[サヤマキト]
1962年大阪市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。現在、恵泉女学園大学人文学部教授。専攻は、中世・近世国文学、古典芸能史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。