内容説明
新コアカリキュラムに準拠した症候について、その「定義」「病態生理」「分類と考えられる疾患」を丁寧に解説。さらに、各症候についての「トリアージ」を加え、大幅に改訂。
目次
全身性症状
循環器
呼吸器
精神・神経系
消化器
血液
腎・内分泌
泌尿器科
婦人科
皮膚科
耳鼻科
眼科
著者等紹介
服部豊[ハットリユタカ]
1984年慶應義塾大学医学部卒業。同大学医学部内科研修医。1986年川崎市立川崎病院内科医員。1988年国立がんセンター研究所(分子腫瘍学部)研究員。1993年米国スローンケタリングがんセンター留学。1996年慶應義塾大学医学部内科助手(血液・感染・リウマチ内科)。2006年同講師。2008年慶應義塾大学薬学部教授(病態生理学講座)。慶應義塾大学薬学部生涯学習センター通信講座企画委員。2011年慶應義塾大学薬学部生涯学習センターセンター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。