こちらの商品には新版があります。
内容説明
第1部で、貿易取引の基本的メカニズムと貿易手続について、第2部で電子商取引の国際取引ルールについて解説。第3版では、Incoterms2010を収載した。
目次
第1部 貿易の基本実務(海外市場調査;取引関係の形成;輸出入貿易管理と規制;売買契約成立に伴う実務;先物為替の予約;国際運送;海上保険契約;積込みの準備;輸出通関と船積手続き;輸入貨物の荷揚げと輸入通関;貿易金融;貿易クレーム)
第2部 電子商取引の実務(EDIの概念;EDIにおける標準;電子商取引と信用;登録機関による権利移転;EDIシステム標準化の課題;港湾・税関手続きの効率化・迅速化の課題;電子商取引における国際物流の変化;国際電子決済とその課題;グローバルSCMの形成と電子商取引)
著者等紹介
荒畑治雄[アラハタハルオ]
財務省税関研修所講師、日本大学商学部および経済学部講師、駒澤大学経済学部講師、神奈川大学経済学部講師。1967年立教大学経済学部卒業。社会人経験の後、1977年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。1996~98年早稲田大学産業経営研究所特別研究員。現在までに、国税庁税務研修講師、日本大学生物資源科学部講師、玉川大学文学部講師等。専攻は国際貿易論・国際商務論。日本貿易学会、国際ビジネス研究学会、国際商取引学会、アジア市場経済学会、日本消費経済学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。