目次
to WRITE “書く”ための紙文具(3分割ノート;リユースできるメモパッド ほか)
to ORGANIZE “整理する”ための紙文具(入れ子式ペントレー;付箋フォルダー ほか)
to ARCHIVE “保存する”ための紙文具(フランス装のコラージュブック;フォトスタンドにもなるアルバム ほか)
BOOK REFURBISH ペーパーバック(文庫本)の改装(背継ぎ表紙;コーネル装 ほか)
BASICS 紙文具づくりの基本(紙文具の部位;紙文具づくりの道具 ほか)
著者等紹介
永岡綾[ナガオカアヤ]
編集者、ときどき製本家。イギリスでブックバインディング(製本)を学び、紙を使ったものづくりをはじめる。書籍・雑誌の編集、文具メーカーの商品企画を経て、現在はフリーランスとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
22
新着棚で。身近な材料や道具で手軽にできる文房具のつくり方を紹介した本……ということで、写真入りで、丁寧に説明されている。でも、これを実践するのは、結構難しいだろうなぁ。眺めているのはとても楽しい♪2025/02/14
かめりあうさぎ
13
初読み作者様。趣味のコラージュやジャンクジャーナル作りに活かせそうな技術がたくさん載っていてワクワクしました!少しずつ道具を集めて色々作ってみたいです。2025/04/02
サクラ
5
こんなにも素敵なものが手作りできるなんてビックリです。ワクワクしました2025/02/16
Hanna
1
本好き♪文具好き♪手作り好き♪にはたまらない一冊☆こんなものまで作れるんだ!と興奮☆2025/02/10
mekatamatama
0
こういうのも作れると楽しそう~2025/03/25
-
- 和書
- ファイヤーキングBOOK