目次
ふわもちベーグル
もちもちベーグル
むっちりベーグル
いろんなベーグル
ベーグルサンドと楽しむ。クリームチーズ
ベーグルで楽しむ。サンドイッチ
著者等紹介
ムラヨシマサユキ[ムラヨシマサユキ]
料理研究家。製菓学校卒業後、パティスリー、カフェ、レストランなどの勤務を経て、お菓子とパンの教室をスタートさせる。日々の暮らしの中にある“美味しい”を見い出し、繰り返し作れるシンプルなレシピを提案する。雑誌、書籍、テレビ、料理教室の講師、メニュー開発など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆき
3
ふわもちベーグル、もちもちベーグル、むっちりベーグルなど種類別のベーグルのレシピがたくさん載っていて面白い。またベーグルサンドや挟むクリームチーズなどのバリエーションも豊富。水分量や焼成温度と時間の違いや湯種や発酵種事なども紹介していてためになった。おやきなどのレシピもあり。2024/01/03
Go Extreme
2
ベーグルの魅力: 歴史と人気の変遷 独特な食感 初心者と熟練者への魅力ー生地が扱いやすく発酵もシンプル・自由なアレンジが可能 レシピの内容ー3種 ふわもち もちもち むっちり 調理方法: 捏ねるー材料を混ぜ、表面がツルッとするまでこねる 発酵ー一次発酵後、分割・成形し、二次発酵を行う ケトリングと焼成ー茹でてから焼くことで特有の食感を生む アレンジとバリエーション クリームチーズフレーバーやサンドイッチなど多様アレンジ 粉の選び方ー粉の種類や水分量が食感に影響・発酵方法によっても仕上がりが変わる2025/02/04
Yuko2
1
まず写真集として美しい。粉の種類や割合、水分量、焼成、ねじりの違いなどのコラムが奥深くて面白い。専門店も数あれどなかなか自分好みのプレーンなベーグルに出会えない。これじゃない感の理由が分かった気がする。とても参考になった。2024/03/28