日本語を愉しむ はじめての和モダンカリグラフィー

個数:

日本語を愉しむ はじめての和モダンカリグラフィー

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月25日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784766137095
  • NDC分類 727.8
  • Cコード C2071

内容説明

「日本語」で綴る言葉を、より美しく、より楽しく表現できる新しいモダンカリグラフィー。オリジナルの書体から日常・イベントで使えるフレーズまで本に直接書き込めるガイドシート付き。

目次

1 和モダンカリグラフィーのいろは(和モダンカリグラフィーについて;使用する道具とインク;基本の線とストローク ほか)
2 和モダンカリグラフィー アレンジ書体を愉しむ(ARRANGE LESSON 春風縦書き;TYPEFACE LESSON 花ごころ;TYPEFACE LESSON レトロモダン ほか)
3 和モダンカリグラフィーの愉しみ方(トラベラーズノート;ミニ金封;席札 ほか)

著者等紹介

原田祥子[ハラダショウコ]
1991年、石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学デザイン科卒業後、大手百貨店のアートディレクターを経て独立。企業へのデザイン提供、ブランドロゴ、表札、モダンカリグラフィー講師を中心に活動。“新しい日本語の愉しみ方”をコンセプトに、海外での暮らしを活かした、和と洋を融合させるカリグラフィースタイル作品の表現を探求し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちえぞう

1
祥子さんのワークショップの課題図書。英字ではなく漢字や平仮名をカリグラフィーで描く。カリカリのペン先から生み出される柔らかい文字。これから勉強します。2024/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21014447
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品