目次
シュバルム刺繍(ステッチ一覧と図案;アヒルのポーチ ほか)
アジュール刺繍(ステッチ一覧と図案;男の子のぺたんこバッグ ほか)
ヘデボ刺繍(ステッチ一覧と図案;刺繍枠ケース ほか)
ドロンワーク(ステッチ一覧;ダーラナホースの壁飾り ほか)
FELT ARRANGE(ブローチ;クッション ほか)
著者等紹介
中野聖子[ナカノセイコ]
笑う刺繍。刺繍作家。都内で白糸刺繍教室を主宰。出版、企業カタログや手芸雑誌への寄稿、作品展の開催など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
6
カットワークは知っていても、「シュバルム刺繍」「アジュール刺繍」「ヘデボ刺繍」など聞いたこともない刺繍法に惹かれて手にする。白糸だけで刺繍する「ホワイトワーク」の清楚で可憐な佇まいに心を掴まれました。自分ですることはないでしょうが、丁寧で細やかな手仕事の世界が好きで仕方ありません。白だけの世界なのにちゃんと色が見える気がします。2020/12/19
R
5
シュバルム、アジュール、ヘデボ、ドロンワーク刺繍について、それぞれの違いと図案が載っている。図案の柄の好みはあると思うが、分かりやすく説明してある本だと思う。2025/02/15
ユウティ
5
素朴で可愛らしい、80年代を感じさせるような、どこか懐かしい感じ。子ども部屋にそっと置いてありそう。ヘデボ刺繍はなんだか可愛い象形文字のようで、同時に幾何学的で不思議な雰囲気が良かった。ライン上に作っていくドロンワークはこのまま子供服の胸元に飾って刺したら民族衣装っぽくなっていいなあと思った。2024/04/19