内容説明
美しく、ミステリアスなフクロウたちの魅力が存分につまった本書。ハリー・ポッターのおかげでいまや世界中の人気者となったシロフクロウ、イギリスの童話でおなじみのモリフクロウなど、麗しい姿が魅力のフクロウ36種が生態データとともに楽しめます。
目次
フクロウたち
ルポタージュ
用語解説
サンクチュアリ
チャリティー
インデックス
著者等紹介
テイラー,マリアンヌ[テイラー,マリアンヌ] [Taylor,Marianne]
自然史をこよなく愛するフリーランスのライター・エディター・イラストレーター。クリストファー・ヘルム出版社で編集者として数年勤務した後、雑誌「バードウオッチ」の副編集長として活躍。2007年にフリーランスとなり、以後、野生動物および自然科学についての本を既に12册以上手がける
ペリス,アンドリュー[ペリス,アンドリュー] [Perris,Andrew]
さまざまなジャンルの、極めて難しい撮影にチャレンジし続ける、キャリア20年のベテラン写真家。「ビューティフル・ピッグ」「ビューティフル・チキン」「ビューティフル・ダック」に掲載された家禽ショーの優勝種の写真など、生物の美を捕らえる腕に定評がある。広告写真も多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mae.dat
279
獣脚類恐竜から進化したとされる鳥類は、約2億2,500万年前に登場したとされるそうです。そこからフクロウの仲間迄分岐するのは6,500〜5,500万年前辺りと言われるそう。うん、フクロウの機能は一際進化を進めている様に思えますね。写真付きカタログが、本書の1番の売りでしょう。フクロウは森の賢者の異名を持ちます。その容姿に1番近いのが「キタアフリカオオコノハズク」かなぁ。口髭感。Ural Owlの日本語名。その名もズバリ「フクロウ」って。可愛い名前「ニュージーランドアオバズ」の英名:Boo-Bookだって。2024/08/19
ままこ
91
フクロウのイメージといえば夜の番人。お馴染みの姿のフクロウから🦉個性的な姿のフクロウまで詳しい生態の解説入りで楽しめる。意外と沢山の種類がいるな。総じて賢者の顔をしていて目力あり。「ハリー・ポッター」に登場した種類も載っていてハリーの“ヘドウィグ”はシロフクロウ、ウィーズリー家の“エロール”はカラフトフクロウ。猫のような顔つきをしたタテジマフクロウはうちのサビネコに似ていて親近感。黒を背景にしたポートレートがフクロウの美しさを引き立ている図鑑。2021/10/03
Natsuki
67
図鑑のような体裁をとった、素敵なフクロウ達のポートレート写真集♪なるほど~サンクチュアリ(保護施設)で暮らしているフクロウ達だからこその距離感とカメラ目線、そしてナイスポージングd(⌒ー⌒)!メンフクロウの愛嬌のある顔が・・・カオナシに見えてしまった(笑)アフリカヒナフクロウは頭巾を被った隠密!?コノハズクやミミズクに見られる角のような羽角(うかく)好きです。私の推しフクロウは立ち姿がカッコイイ「ベンガルワシミミズク」と定番の可愛さ「モリフクロウ」(*^^*)2015/02/15
さっちゃん
28
昔から鳥が大好きで、いろんな種類を飼ってきたけれどひょんなことから猫と暮らすようになってからは眺めるだけになってしまった。でもユーモラスな動きのオウムや肩にどっしりと乗ってくれるようなフクロウと暮らす夢もまだ捨ててはいないので、大きくてまん丸の愛らしい目やふわふわの羽毛、いろんなフクロウを見ると、妄想がとまらなくなる(笑)2015/10/01
り こ む ん
27
特徴、狩りの仕方、鳴き声、サイズ、生息地を個体と共に解説してくれている本。ビックリ、威風堂々、博学、、悪魔、気難しい、可愛い、ヒョウキン、眠い、ニャンコ。すましているのに表情豊かなフクロウの写真がおもしろい。メンフクロウは、メンフクロウだけだと思っていたけど、種類が有るんだ。羽を広げると、自分と同じぐらいになる大型もいることにもビックリ。フクロウの神秘と豊かさを堪能。2014/09/29