目次
赤と白の糸で
レースモチーフのビスコーニュたち
1920年代風のスタイルで
ロマンティック大好き
お菓子のパラダイス
ビスコーニュの基本とステッチ、タッセル&よりひも
材料&道具
刺しゅうの出来上がりサイズと目数
作品の作り方
1 ~ 1件/全1件
- 評価
クロスステッチ本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よきかな
3
写真を見てるだけでもうっとりする。作り方もわかりやすく説明されてて気に入りました。2015/11/20
yomyom43
3
作り始めました2015/11/02
高宮朱雀
1
再読。 オシャレの国と言われるフランスならではというか、ピンクッションまでオシャレなんだっ…!!と唸った一冊。 形も刺繍のモチーフも様々で、針を刺すという本来の用途ではなく、むしろインテリア小物として、おままごとの道具として使った方が良いんじゃないの?と思うくらいクオリティが高い作品が多々掲載されています。 いつかは作って見たいけど、勿体無くて保管しちゃいそうです…。(笑)2018/04/12
321
0
まだ作ってない2015/10/25
misarashi ami
0
全部で34種類。フランスから出ているビスコーニュの本の日本版。 多分ほぼ変わらずに載っています。 よくある一般的なビスコーニュから多面体の複雑なもの、少し珍しいビスコーニュ幅広く載っていて参考になります。 立体の組み合わせ方も詳しく載っていてフランスの本の割に優しめ。 中級者から上級者向けかな。 中には初心者でも作れそうなものいくつかあります。フランス特有のデザインに見ているだけでも楽しい!2024/12/04