海外プレゼンテーション入門―海外で伝わるプレゼンテーションの手法とスライドのつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766126181
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

内容説明

大手自動車メーカーの英国デザインスタジオを率いた筆者がグローバルビジネスで伝わるプレゼンテーションの手法とスライドの作り方を伝授!

目次

1 文化の違いを理解する プレゼンテーションのための3つの基本コンセプト
2 自己紹介プレゼンテーションのつくり方 あなたのブランド性をアピールする
3 提案用プレゼンテーションのつくり方 ストーリー性のある構成で考える
4 提案用プレゼンテーションのつくり方 ストーリーボードを用いて台本とスライドを計画する
5 提案用プレゼンテーションのつくり方 より効果的なスライドをデザインする
6 プレゼンテーションの実施―6つの役立つヒント

著者等紹介

ヤマダアツヒコ[ヤマダアツヒコ]
いすゞ自動車デザイン部およびマツダデザイン本部においてチーフデザイナーとして活躍、世界市場に向けた数々の車のデザイン開発に携わる。いすゞ自動車では英国デザインスタジオの設立および責任者としてヨーロッパにおけるデザイン開発を統括、マツダではデザインによるブランドの革新に貢献した。グローバルブランド戦略、製品デザインのイノベーション、クリエイティブなチームの育成に精通する。2010年にAtushiko Yamada Associatesを設立、ヨーロッパと日本のクライアントを中心に、車、家電、通信端末、インテリア・建築デザインなど、様々な分野でデザインコンサルタントを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬こ

14
車のデザイン開発に携わる筆者による海外向けプレゼンテーションの例。デザイン関連のプレテ用としては、日本向けでも参考になりますが、デザインに片寄りすぎている感はあります。デザイナーには良いかも。2015/08/13

ももぶー

1
基礎的な内容が多くあまり参考になりませんでした。海外プレゼンテーションというより一般的なプレゼーションの基礎が書かれている本。2014/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7986799
  • ご注意事項

最近チェックした商品