内容説明
「台所仕事」「省エネ生活」「冷凍・解凍」「手芸・裁縫」「美肌」「育児・しつけ」の知っておくと役に立つコツ。
目次
第1章 台所仕事100のコツ
第2章 省エネ生活100のコツ
第3章 冷凍・解凍100のコツ
第4章 手芸・裁縫100のコツ
第5章 美肌100のコツ
第6章 育児・しつけ100のコツ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mai
33
勉強になりました。色々と心掛け日々の「暮らし」を充実させたいです。2017/11/13
むぎじる
26
前回に続き、ためになった。特に「省エネ生活」「冷凍・解凍」は実践したい箇所が多々あった。”シャワーを10分浴びると100wの電球を約17時間つけているのと同じエネルギーがかかる”など、びっくりするような事実が!ケチケチではなく、無駄を省く努力をする。家計にも地球にもいい影響があるでしょう、と思いながら努力してみようと思った。ゆっくり丁寧に日々を過ごしたくなる1冊。2013/02/13
m
9
こまめに掃除するようになりました。暮らしを整えないと、気持ちも整わないなぁ、と考えました。当たり前のことってなんで時々確認しないと忘れるんだろう。2014/06/09
さおちゃん
7
朝ドラ「とと姉ちゃん」の影響で注目されてる暮らしの手帖社さんの、まさに暮らしの手帖。わかっていながらなかなかできないことだったり、普通にやってたようなことでも、これって知恵だったんだなぁと、少し心が暖かくなりました。巻末の600のコツのための9のコツはメモして読み返したいです。普段、あたふたと生活してますが、ふと立ち止まって、生活を立て直そうと思いました。2016/04/15
ぶ~まっくす
6
育児しつけ100のコツが響いた。あとがきの9つのコツもよかった。2012/11/21