簿記システムの基礎 2級商業簿記編

個数:

簿記システムの基礎 2級商業簿記編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 178p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784765800303
  • NDC分類 336.91
  • Cコード C2034

内容説明

会計基準改正による新たな簿記処理・勘定科目に対応。平易な解説による会計学・簿記入門者向き簿記基本書。

目次

現金預金取引
有価証券取引
債権債務・手形取引
商品売買取引
固定資産取引
決算
資本取引と利益処分
社債取引
本支店会計
帳簿組織と伝票
財務諸表

著者等紹介

柴健次[シバケンジ]
関西大学商学部教授、博士(商学)。税理士試験委員。1982年神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程退学。大阪府立大学助手、講師、助教授、教授を経て96年現職。96年・97年および2001年ロンドン大学LSE、01年・02年にアルカラ大学(スペイン)で客員研究員

松尾聿正[マツオノブマサ]
関西大学商学部教授、博士(商学)。1970年関西大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。関西大学助手、講師、助教授を経て83年現職。83年・84年にカリフォルニア大学バークレー校で客員研究員

笹倉淳史[ササクラアツシ]
関西大学商学部教授、商学修士。1983年関西大学大学院商学研究科博士課程後期課程単位取得退学。関西女学院短期大学講師、助教授、関西大学商学部助教授を経て97年現職。97年・98年ミドルセックス大学(ロンドン)客員教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品