金融機関のための生成AI導入&活用入門

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

金融機関のための生成AI導入&活用入門

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年11月16日 22時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784765024433
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2033

内容説明

生成AIの導入・活用を進めるための必読の書!効果的な活用方法から、導入の手順、想定すべきリスクとその防止策など、事例満載でナビゲート!!金融機関だからこそ特に必要な、注意点がよくわかります。

目次

第1章 生成AIとはそもそも何か?
第2章 生成AIでできること、できないこと
第3章 生成AI活用のリスクと管理策
第4章 生成AI活用の規制動向を知る
第5章 金融機関における生成AIの活用場面
第6章 金融機関の事例に見る生成AI活用の実際
第7章 生成AIの導入ステップと活用テクニック
第8章 生成AIが変える金融の未来

著者等紹介

大野博堂[オオノハクドウ]
(株)NTTデータ経営研究所 マネージングディレクター 金融政策コンサルティングユニット長。早稲田大学卒業後、NTTデータ通信に入社。大蔵省大臣官房調査企画課、総合政策課にてマクロ経済分析に従事した後、2006年よりNTTデータ経営研究所。マクロ経済分析に加えて、金融分野の政策・レギュレーション対応、地域活性化などを中心に調査研究、コンサルティング活動に従事

小西祐輔[コニシユウスケ]
(株)NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット マネージャー。一橋大学卒業後、みずほ銀行入行。企業再生支援、産業調査などの業務に従事した後、2022年よりNTTデータ経営研究所。金融制度などの調査業務、金融機関への業務改善コンサルティング業務などを担当

笠井康平[カサイコウヘイ]
(株)NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアコンサルタント。東北大学卒業後、日本銀行入行。産業調査や地域金融機関のモニタリング、各種金融市場調節(オペレーション)、ETF・REITの買入業務等に従事した後、2022年よりNTTデータ経営研究所。金融制度などの調査業務や地域公共政策に係る業務などを担当

押田真生[オシダマサキ]
(株)NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアコンサルタント。明治学院大学卒業後、日本銀行入行。産業調査や海外中銀のカストディ業務、金融市場局にて金融市場調節(オペレーション)に従事した後、2024年よりNTTデータ経営研究所。金融制度などの調査業務や地域公共政策に係る業務などを担当

平健人[タイラケント]
(株)NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアコンサルタント。大阪大学卒業後、みずほ銀行入行。企業再生支援、与信管理などの業務に従事した後、2022年よりNTTデータ経営研究所。金融制度などの調査業務、金融機関への営業戦略策定支援、マーケティング導入支援業務などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品