ドイツに学ぶ科学技術政策

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

ドイツに学ぶ科学技術政策

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 01時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784764904972
  • NDC分類 502.34
  • Cコード C3050

出版社内容情報

インダストリー4.0はなぜ実現できたのか
 EUのリーダーであるドイツは、近年、インダストリー4.0により脚光を浴びている。本書は19世紀以降の歴史的背景をふまえ、ドイツにおける産業・研究が、どのような仕組みの中で発展してきたかを解説する。
 特に産学公の連携については、各研究所の管轄行政機関、運営費・研究費用の拠出元、将来に向けての人材育成システムなどを、日本と比較しながら詳述し、日本の施策に対しての提言も行っている。

内容説明

初めて知るその実態!日本もできるか?世界が驚く、ドイツの科学技術・研究政策。

目次

第1部 現代ドイツの構造はどのようにしてできたか(ドイツ国家の形成から現代の躍進まで;科学技術政策の変遷 ほか)
第2部 ドイツの特徴的なシステムとは(研究活動主体;連邦・州の連結機構 ほか)
第3部 若手人材の養成(人材に対する意識の相違;ドイツ研究振興協会のエミー・ネーター・プログラム ほか)
第4部 日本への示唆(研究開発だけでないドイツの発展に寄与する要素;日本への示唆 ほか)

著者等紹介

永野博[ナガノヒロシ]
1948年1月5日生まれ。東京都出身。1971年慶應義塾大学工学部卒業。1973年同法学部卒業。科学技術庁入庁。2001年鹿島建設株式会社エンジニアリング本部次長。2002年文部科学省国際統括官。2004年文部科学省科学技術政策研究所長。2005年武蔵エンジニアリング株式会社顧問。2006年独立行政法人科学技術振興機構理事。2007年政策研究大学院大学教授。2009年中国科学院科技政策・管理科学研究所招聘教授。(財)日本オペラ振興会理事長。2015年慶応義塾大学理工学研究科特別招聘教授。研究・イノベーション学会(旧研究・技術計画学会)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きぅり

2
EUの中で唯一の勝ち組の景気のいいドイツの科学技術政策についての本ですが、やはり近代から続いている科学技術に対する姿勢と言おうか哲学みたいな物は現代まで続いているのが読み取れます。明治政府も今の政府も科学技術政策に関しては国内であれこれ考えず、その時イケてる国からまるっと技術や制度を輸入しているツケが今に来てるんでしょうね…一番印象に残ったのは、ドイツはインダストリー4.0で新たな雇用を創出すると考えている一方で、日本はAIで仕事減ったらBIで昼寝でもしていようという議論が始まりかけていること。2017/11/04

Kentaro

1
ダイジェスト版からの要約 デジタル化の急激な進展に伴い社会システムが変わることには、議論の余地がない。インダストリー4.0は他国における未来の製造業の製造システムをドイツから輸出するとともに、ドイツ国内における未来の産業自体の立地も促進しようという欲張った政策である。グローバルに活躍するドイツの中小企業が、特注品に頼ることなく、製造ノウハウは漏らさず、自国に残しながら世界中の製造装置を都合よく組み合わせて使えるようにしつつ、企業における現場とマネジメント層のソフトウェアがつながる環境の実現を目指している。2018/04/05

あのあの

1
★★★☆☆:Kindle本。2017/07/04

his831

0
ドイツの産学公連携のうまさ インダストリー4.02017/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10041061
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品