内容説明
あなたの脳内の宝物を見える化して新しいアイデアを生み出す88のコンセプト。(自分を見つめる88の質問を併載)
目次
第1章 自分探し時代の学び―子ども~フェリシモ時代(1965~1999)
第2章 半農半Xからの学び―綾部(1999~至現在)
第3章 里山ねっと・あやべからの学び―綾部(2000~2015)
第4章 福知山公立大学からの学び―福知山・綾部(2016~2021)
第5章 京都市立芸術大学博士後期課程からの学び―京都・福知山・綾部(2017~2021)
第6章 めざしゆく世界
著者等紹介
塩見直紀[シオミナオキ]
半農半X研究所代表、総務省地域力創造アドバイザー。1965年京都府綾部市生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科(メディア・アート領域)博士後期課程単位取得退学。美術博士。90年代半ばころより、21世紀の生き方、暮らし方として、「半農半X」コンセプトを提唱。2021年春より、妻の故郷・山口県下関市に移住。里山暮らしから海峡暮らしに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




