1 ~ 1件/全1件
- 評価
京都と医療と人権の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なみふく
2
「和菓子のアン」を読んで和菓子に興味を持ちこの本を手に取りました 京都の有名処の和菓子が月毎にまとめられています 同じ菓名でも店によってデザインが違ってておもしろい それにしても和菓子の色ってなんて繊細なん! 今度京都に行く時には和菓子屋さん巡りをしてみたいです 2011/11/20
インテリ金ちゃん
1
和菓子は芸術品と改めて認識した1冊でした。2021/06/05
あるぱか
1
図書館でぱらぱらめくったら、和菓子のグラビアの美しさにノックダウンされました。上生菓子には様々な思いな物語がこめられていることを知ることができ、よかったです。ただ美味しそうな写真がたくさんで、見ているうちにお腹が空いてくるのが辛い・・・2015/07/30
きゅう
0
和菓子の写真を見てるだけで幸せ。2014/04/17
よし
0
「色を奏でる」(ちくま文庫)の井上隆雄さんの写真がとてもきれいだったことから取り寄せ、期待どおり、美しい和菓子の写真の数々を楽しむことができました。また、井上由理子さんの文から、四季折々の自然を映した和菓子をいただきながら、和歌に親しむ暮らしの奥深さを感じました。「翁」や「翠」、「星」や「龍田餅」など、京都を訪れ、実際に手に取ってみたいものです。 2011/05/08