歴代の髪型

歴代の髪型

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 93p/高さ 26X26cm
  • 商品コード 9784763631091
  • NDC分類 383.5
  • Cコード C0076

目次

太古島田古墳時代
双髻・頭上二髻・高髻―飛鳥・奈良時代
大垂髪・垂髪―平安・鎌倉時代
玉結び・下げ髪室町・桃山時代
唐輪桃山・江戸前期
大島田・根下がり禿・根下がり兵庫・投島田・上げ巻・片手髷・両手髷・しのぶ髷・元禄島田・立兵庫・うつお先笄・櫛巻・小まん島田―江戸前期
茶筅髷・かしまえ島田・しのびずき・ばい髷・両兵庫・横兵庫・志の字髷・ばい髷・勝山・両手(両輪)・片外し・長舟―江戸中期
おまたがえし・つぶいち・茶筅髷・先稚児・両輪髷・割り鹿の子・竹の節・姨子・稚児髷・いたこ髷―江戸後期
三つ髷・おしどり―江戸後期・明治時代
つぶし島田・丸髷・むすび蝶々・梅もどき・粋書・楽屋銀杏・銀杏返し・夕顔・稚児髷・菊重ね・江戸先笄・見蝶々・桃割れ・お染め―明治時代
高島田―現代
割れしのぶ・ふくわげ・勝山・奴島田先笄・先笄―現代(舞妓)
長舟・男元禄―現代(島原)
おすべらかし
冠下の髻

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

喪中の雨巫女。

5
《私ー図書館》日本の歴代の髪型を写真で見ることができる。私は、高島田はしたことは、ある(もちろん地毛ではなく、鬘でしたが)本を読んでいて、どんな髪型かわかるようになりました。2015/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3611389
  • ご注意事項

最近チェックした商品