出版社内容情報
日本学術会議は、これからどうなるのか?
会員任命拒否事件を皮切りに、学術会議を国家機関から外す「法人化論」の登場など、学術会議の在り方が根底から問われている現在。組織の成立に遡り、政治的・社会的・学問的意義を徹底的に検証。「学問と政治」のあるべき関係性、そして「科学」に対する国の政治的責任を問う。
日本学術会議、そして「科学の未来」に向けた提言の書
内容説明
日本学術会議はこれからどうなるのか?日本学術会議、そして「科学の未来」に向けた提言の書。会員任命拒否事件を皮切りに、学術会議を国家機関から外す「法人化論」の登場など、学術会議の在り方が根底から問われている現在。組織の成立に遡り、政治的・社会的・学問的意義を徹底的に検証。「学問と政治」のあるべき関係性、そして「科学」に対する国の政治的責任を問う。
目次
1 日本学術会議とは?(学術会議とは何か?;学術会議の組織はどのような仕組みとなっているか?;会員の選考はどのように行なわれるのか? ほか)
2 任命拒否はなぜ問題なのか?(任命拒否はどのように行なわれたのか?;任命拒否は正当か?;任命拒否と学問の自由とはどのように関連するのか?)
3 学術会議のあり方をめぐって問われるべきことは何か?(学術会議のあり方はなぜ問題にされているのか?;学術会議のあり方を考えるための論点は何か?;学術会議の現在のあり方はどのようにして生まれ、評価されてきたか? ほか)
著者等紹介
小森田秋夫[コモリダアキオ]
東京大学名誉教授、神奈川大学名誉教授。1946年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。北海道大学法学部教授、東京大学社会科学研究所教授、神奈川大学法学部教授を歴任。元日本学術会議会員・第一部長。専門は、比較法学、ポーランド法・ロシア法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。