内容説明
知らなかった日本のはじまりが、読むだけで、はっきりと理解できる。伊邪那岐命、伊邪那美命、天照大御神、建速須佐之男命…、神話の神々がリアルに蘇る、コミックの決定版。
目次
古事記 序
天地の初め
伊邪那岐命と伊邪那美命
天照大御神と建速須佐之男命
大國主神
葦原中國の平定
迩迩藝命
火遠理命
著者等紹介
奈良毅[ナラツヨシ]
1932年、秋田県秋田市生まれ。秋田大学学芸部国語国文学科(学芸学士)、東京大学大学院人文学科研究科言語学科(文学修士)、インド共和国カルカッタ大学院人文学研究科比較言語学科(哲学博士)卒業。1964年より30年間、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所に勤務、現在同大学名誉教授。その間、国内外7つの大学の客員教授や非常勤講師を務める。95年より8年間、清泉女子大学勤務(同大学言語文化専攻主任教授、人文科学研究所所長、地球市民学科主任教授)。社会的には、(財)日印協会顧問、(財)オイスカ顧問団長、日本・バングラデシュ協会顧問、(財)ラボ国際交流センター評議員、バングラアカデミー終身会員、日本言語学会維持会員、日本南アジア学会会員、祈りによる広島平和市民運動代表など。長年の研究活動から歴史書に記された先人の教えや少数民族の生き方の中に、平和、環境、教育など現代人が抱える問題を解くカギがあることに着目。それを多くの人に伝えることをライフワークとして世界平和や地球環境保全のための運動を精力的に推進中
トールかきた[トールカキタ]
1954年、島根県浜田市生まれ。中央美術学園イラストレーション科卒業後、イラストレーター湯沢正氏に師事。その後、広告代理店を経て、フリーランスに。官公庁から大中小企業まで、多種多様なるイラスト注文をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 専門医のための消化器病学