出版社内容情報
金持ちになりたい人がすべきことは金持ちの考え方を学び、マネをし、行動すること。その気になればお金持ちになれる。(小社単行本を文庫化)
内容説明
著者は大学生のとき「金持ちになろう」と決意し、数百人以上の金持ちに会いました。その結果、お金持ちに共通した考え方を発見しました。そして、その考え方に基づいて行動したところ、自分も億万長者になれたのです。長年の研究を一冊にまとめたのが、この本です。金持になりたい人がすべきことは金持ちの考え方を学び、まねをし、行動を起こすこと。あなたもこの本を読んで「金持ち男」になりましょう!
目次
第1章 お金の本質を理解しているか?
第2章 お金に対して偏見をもっていないか?
第3章 自分には稼げないと思い込んでいないか?
第4章 自分を信じて努力しているか?
第5章 積極的にチャンスをつかもうとしているか?
第6章 お金に対して罪悪感をもっていないか?
第7章 子どもにお金の重要性を教えているか?
第8章 自分に投資しているか?
著者等紹介
シーボルド,スティーブ[シーボルド,スティーブ] [Siebold,Steve]
アメリカ・シカゴの貧しい労働者の家庭に生まれ、大学生のころに富裕層の研究を開始。その後、長年の研究成果を発表し話題に。現在、能力開発の第一人者として一流企業の社員研修を担当し、大勢の人材を育成する
弓場隆[ユミバタカシ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかぴ
13
日本でもそうだが、どうして貧乏になる男の考え方を大人は教えるのか?それとも自分の周りが貧乏人の考え方を持った人が多いからそう思うのか?金持ちになる上に考え方も豊かな人になる教育を義務教育から教えたら皆が幸せになるのではないか。と、いう理想を考えてみました。貧乏人になる男の考え方に寄ってしまう時に読み直して、まずは意識して金持ちになる考え方を身に着けたい。なぜなら様々な自己啓発本に書いてあるが自分の考えたことが将来につながるから。どうもありがとうございました。2019/10/10
yoshi
5
お金持ちになるにはまずはマインドから、と言うことで図書館本を流し読み。貧乏になる男と金持ちになる男のマインドの違いを実に100個も紹介している本。最後の最後に101として「貧乏になる男は『この本を図書館などで借りてしかも流し読み』をし、金持ちになる男は『この本に投資し自身の血肉となるまでマインドをアップデート』する」とか書かれている絶望を味わいたかったなぁ。2024/08/04
ケルトリ
4
自己啓発としてなかなかよかった。 『1.お金儲けを素晴らしいことだと考える』『2.時間ではなく、思考で稼ぐ』『3.自己投資を惜しまない』『4.自分は金持ちになれると信じている』『5.努力という行為そのものを楽しんでいる』――この辺りが特に心に残った。2020/03/31
マルコ
2
驚いた、アメリカも日本もお金に対して考えることはそう変わらないのか。2022/06/23
かなた
2
金持ちにマインドをインストールしよう!2022/05/26
-
- 和書
- F1ドキュメント