サンマーク文庫
「空腹」が人を健康にする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 188p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784763160676
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0130

内容説明

私たちの体に備わっている「生命力遺伝子」を活性化させることこそが、長寿と健康をもたらす。そしてこの遺伝子が発動するための条件は「空腹」だった!「一日一食健康法」を提唱して社会現象を巻き起こした話題の書。最新の医学情報と自身の体験をもとに「空腹・完全栄養・ゴールデンタイム睡眠」という3つのキーワードで若々しい体を手に入れる方法を明快に解説。

目次

プロローグ 空腹になると発動する遺伝子がある!
第1章 食べないことがなぜ健康にいいのか?(人類の生き残りのカギは「生命力遺伝子」;水を飲んでも太るワケ ほか)
第2章 あなたも必ずできる「一日一食」生活(食事の量を減らすカンタンな方法「一汁一菜ダイエット」;一日一食に無理なく移行するには ほか)
第3章 「一日一食」で体はこんなに変わる(一日一食の一日の流れ;お腹が鳴る秘密と効能 ほか)
第4章 空腹のとき、何を食べればいいのか(「果物」の巧妙な戦略とは?;料理のルーツは「毒消し」にあった ほか)
第5章 自分の「内なる声」にしたがって生きる(なぜ「ナグモ式健康法」は最強なのか;「嫌い」に「好き」を組み合わせる ほか)
エピローグ 若さ美しさは内面の健康のあらわれ

著者等紹介

南雲吉則[ナグモヨシノリ]
1955年、医家の4代目に生まれる。父は日本の美容外科のパイオニア吉和氏。東京慈恵会医科大学卒業後、東京女子医大で形成外科を、癌研究会付属病院外科で癌治療を学び、慈恵医大第一外科乳腺外来医長を経て、乳房専門のナグモクリニックを開業。総院長として東京・名古屋・大阪・福岡・札幌の5院で癌手術、乳房手術に情熱を注いでいる。乳腺専門医、医学博士。2012年国際アンチエイジング医学会名誉会長。慈恵医大、近畿大学の非常勤講師、韓国東亜医科大学、中国大連医科大学の客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

33
私は見紛うことなくメタボである。 毎日飲んでいる。 ぐだぐた言いながら食べ続け、飲み続け、炭水化物で締めている。 健康診断前日は、「あと何分飲める」と言って飲んでいる。そんな人間だ。 時に、神妙になってこういった本を衝動買いする。 で、読んで終わりなのである。 今晩、送別会なのである。また飲めるぞ。 バラクーダの「酒が飲めるぞ♪」が脳内でリフレインしている。。。。 失礼しました。2016/03/25

江口 浩平@教育委員会

7
【食事療法】見た目が20歳も若返るということで、現在27歳の自分はどうなるかとドキドキしながら読了。(笑)一日一食、その代わり好きな物を食べてよい。という簡単なルール。これまで食後に眠気に襲われることが多かったので、ここぞというときは昼食を抜いたほうがいいと思った。喉が渇いたらゴボウ茶がいいこと、浅い眠りのレム睡眠で起きればスッキリ目覚められること、花粉症には口呼吸で対処できることなど、豆知識も。空腹になればなるほど、寒くすればするほど内臓脂肪は燃焼すると知り、ストイックに身体の変化を楽しもうと思う。2016/01/06

ノリピー大尉

5
最近、脂肪肝改善のためプチ断食を始めたので、読んでみた。すでに腹部は細くなり、ベルトの穴位置が一つシフト。2022/05/01

kouglof

1
ダイエットのやる気が出た。早速実践していこうと思った。2017/06/04

usurakage

0
空腹でお腹をグーグーならしてダイエットしよう 健康になろう 若返ろうについての効用とその方法についての本。これを実践するための本当の目的とは「毎日絶好調で働くこと」「空腹感」「お腹がグーッとなること」が体にとって良いことである「食べ過ぎ」「満腹」「加工食品・糖・炭水化物」が体にとって悪いことであることを認知して考え方を変えられたことが、この本を読んで得られたことです。2015/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9794972
  • ご注意事項

最近チェックした商品