仕事ができる人がキリの悪い時間にやっていること

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

仕事ができる人がキリの悪い時間にやっていること

  • ウェブストアに18冊在庫がございます。(2025年10月17日 05時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763142580
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

◎集中するには短く、気を緩めるには長すぎる「半端な隙間時間」の戦略書
◎ついやり過ごしてしまう小さな時間は生涯で1万時間!

・会議が開始1時間前に急遽リスケになった
・想定よりも15分早くタスクを処理できた
・商談のアポイント場所に20分早く着いた

このように1日の中には意外と多くの「キリの悪い隙間時間」が存在します。こうした隙間時間をうまく使えず、
もどかしい思いを抱くことも多いのではないでしょうか。

・何をしようか考えているうちに、あっという間に1時間が溶けていた
・「せっかくだから重要なタスクをやろう」と決意したが、できたのはメールチェックだけ
・5分だけのつもりでスマホを開いたら、SNS沼にハマって気づけば20分

実は私たちの1日には意外と多くの「隙間時間」が潜んでいます。5分、10分の細切れ時間から、30分、1時間単位のある程度まとまった時間まで。これらを合計すると、1日あたり1時間もの隙間時間が生まれていることも珍しくありません。「たった1時間」と侮るなかれ。仮に1か月で20営業日あったとして、1日1時間の隙間時間が発生すると、1時間×20日×12か月=240時間1年でおよそ10日分の隙間時間が発生することになります。これを大卒の人が定年退職まで働く年数で計算すると、なんとその時間は1万時間にもなるのです。これは特定分野で一流になるために必要といわれる時間とほぼ同じです。

●隙間時間をうまく使えないのは「当たり前」

人間の脳は、そもそも隙間時間の活用が苦手なようにできています。
・「スイッチングコスト」という脳の負担
・未来の出来事に対して「もしも◯◯◯◯だったらどうしよう」と不安になる「予期的不安」
・先の予定や未完了のタスクに注意がそれてしまう「ツァイガルニク効果」

など、私たちが隙間時間を活用できないのは決して怠惰だからではありません。脳の自然な特性なのです。

●隙間時間は4つのパターンしかない
本書では、1日に生まれる隙間時間を以下の4つに分類し、それぞれに最適化された活用法を提案します。
①突発型×集中しやすい時間
②突発型×集中しにくい時間
③予測型×集中しやすい時間
④予測型×集中しにくい時間

本書は「1分1秒を無駄にしない」といったマッチョな時間術ではありません。むしろ「有効活用できなかった」という後悔や罪悪感を取り払い、現実的で持続可能な時間活用法を提案する一冊です。著者は、コンサルティングファームでの激務からの脱却を経験。ビジネススクールでのコンテンツ開発や講師も担う現役コンサルタントであり、年間300冊以上のビジネス書を読み込む読書家でもあります。本書は、著者自身が血肉としてきた経験と約20本の学術論文を参照。時間管理術の専門書に加えて経営戦略の理論書も参考にし、可能な限り再現性の高い方法論として体系化しています。


【目次】

最近チェックした商品